【絶景/爽快】山梨ツーリングスポットを紹介中!!

本ページはプロモーションが含まれています。

バイクのお尻が痛い対策を徹底解説。お尻の痛みおすすめ予防商品4選

おすすめバイク用品
スポンサーリンク

バイクでお尻が痛い!方へお尻の痛みに対する対策を解説します。

バイクツーリングでお尻の痛みを感じると、せっかくのツーリングが台無しです。

少しでも楽にツーリングできるお尻の痛み予防商品も合わせて紹介します。

✅記事内容
・バイクでお尻が痛くなる原因
・お尻が痛いの対策
・おすすめ商品紹介
ビックおおき
ビックおおき

私はバイクを2時間程度乗っているだけで痛くなっていました。予防措置をすることで気持ちよくツーリングをすることができますよ。


スポンサーリンク

バイクでお尻が痛い。痛くなる原因

バイクに長時間乗っているとお尻が痛くなることがあります。

お尻が痛くなる原因は下記です。

✅お尻が痛くなる原因
・座骨の突起部分に荷重が集中してお尻が痛くなる。

お尻の骨には突起部分があり、そこに圧が加わることでお尻の筋肉が痛くなってしまいます。

長時間バイクに乗っていたり、シートが固い場合に、荷重がいつも以上にかかることでお尻が痛くなります。

ビックおおき
ビックおおき

お尻の痛みがあるとバイクに乗りたくなくなります。どうしたら良いか対策を次に解説します。


バイクでお尻が痛い。対策について

お尻が痛いに対処する対策を解説します。

主な対策は2つです。

✅お尻が痛くならない対策
対策1:バイクシートへクッション材を付ける
対策2:クッションが装備されているパンツを使用する

それぞれ解説します。


対策1:バイクシートへクッション材を付ける

上記画像の様にバイクシートへクッション材をつける対策です。

バイクシートを一度開けて、紐を通すことで取付可能です。

現在ではバイク用のクッションが多数販売されており、

より衝撃を抑えるクッション構造を備える商品もあります。

柔らかい素材ゲル材を使用したり、特殊構造により通気性も考慮されています。


対策2:クッションが装備されているパンツを使用

上記画像の様にクッションが着いた下着が販売されています。

通気性を考慮されている商品となるため、蒸れることなく快適に使用できます。

この様な下着にクッションがついている商品についても、ゲル素材を使用しクッション性を高めているものがほとんどです。


バイクでお尻が痛い対策 おすすめ商品紹介

バイクでお尻が痛くならないよう対策商品を紹介します。

対策になったと言う口コミが多い商品を紹介します。


コミネ(KOMINE) バイク用 3Dメッシュシートカバー

✅おすすめポイント
・メッシュ生地タイプのシートクッション
・シート形状に合わせて選べる4サイズあり
・日本メーカー製

バイク用品を多く販売する日本メーカー「KOMINE」からの商品です。

クッション性と通気性を兼ね備えた商品で、夏の暑い時期で活躍します。

「お尻の負担も軽減された」との口コミもあります。

AMAZONで1か月100点以上購入されている人気商品です。

●評価・口コミ

・評価

項目数値
●総合評価★4.1
●評価件数2,540件
・★5~3を付けた人の割合94%
・★2~1を付けた人の割合6%
●参考価格2,750円

・口コミ

項目口コミ
★5~3を付けた人の口コミ・mt03にMサイズがピッタリでした。涼しく、お尻の負担も軽減されている感じがありとても満足しています。
・暑がりなので大変助かりました。おかげでお尻がかぶれることも無くなりました。
★2~1を付けた人の口コミ・夏の通気性は未体験だが、クッション性は良好。

Tomistan バイクシートクッション

✅おすすめポイント
・ゲルクッションで対策ばっちり○
・シート形状に合わせて選べる4サイズ

海外メーカ「Tomistan」からの商品です。

この商品の特徴は、ゲル素材を使用したクッション性に特化したところです。

ハニカム構造を採用することで通気性を兼ね備えた商品です。

「お尻の負担も軽減された」と多くの口コミがあり、お尻の痛いが解消される商品です。

AMAZONで1か月300点以上購入されている人気商品です。

●評価・口コミ

・評価

項目数値
●総合評価★3.8
●評価件数648件
・★5~3を付けた人の割合88%
・★2~1を付けた人の割合12%
●参考価格2,899円

・口コミ

項目口コミ
★5~3を付けた人の口コミ・いつもお尻がいたっかったのですが、ジェルクッションの3D構造が圧力分散してくれクッション性もあり、メッシュシートのおかげで通気性もよく蒸れませんでした。かなりお尻が楽になりました。
・よくあるハニカム構造のゲルではあるんですけど、裏も表もメッシュ生地なので通気性もよく、仮に雨で濡れても水捌けがよくすぐに乾いてくれます。当然ながら振動吸収性も完璧でおしりの痛みからは完全に解放されました。
★2~1を付けた人の口コミ・購入後は2〜3時間連続して乗ってもかなり楽になり喜んでいました。
クッション自体を前のゴムベルトと後ろのゴムベルトの2点で固定する構造になっているのだが、一回の長距離で後ろのゴムベルトか切れた。

KIJIMATSU バイククッション

✅おすすめポイント
・ゲルクッションで対策ばっちり○
・シート形状に合わせて選べる4サイズ

日本の商社「KIJIMATSU」が海外から輸入している商品です。

この商品の特徴は、PVC素材を使用したクッションで、衝撃吸収に特化したところです。

ハニカム構造とセンター通気溝を採用することで通気性を兼ね備えた商品です。

「お尻の負担も軽減された」と多くの口コミがあり、お尻の痛いが解消される商品です。

AMAZONで1か月300点以上購入されている人気商品です。

●評価・口コミ

・評価

項目数値
●総合評価★4.2
●評価件数493件
・★5~3を付けた人の割合94%
・★2~1を付けた人の割合6%
●参考価格3,280円

・口コミ

項目口コミ
★5~3を付けた人の口コミ・試走した感じ、尾てい骨が痛くなることも無く金額的にも満足なクッションです。
・座った時のフィット感が良かった。
座面が高くなりますが元々シート高の低いレブルなので全く問題なし。
★2~1を付けた人の口コミ・クッションとしてはまぁ良いかと思います。お尻の痛みは多少とも軽減されます。それでも長時間乗ると痛みは出ます。
・大型のクラシックバイクで使いました。低反発でおしりの荷重を分散させたいのでしょうが、クッションの中央部に切り込みがあるため、おしりの中央に重さが集中してしまいます。

デイトナ(Daytona) バイク用 ゲルパンツ

✅おすすめポイント
・ゲルクッションで対策ばっちり○
・選べる4サイズ
・日本メーカー製品

バイク用品を手掛ける日本メーカ「デイトナ」からの商品です。

この商品の特徴は、ゲル素材を使用したクッション性に特化したところです。

バイクにクッションをつけなくても良いのがポイントです。

AMAZONで1か月100点以上購入されている人気商品です。

●評価・口コミ

・評価

項目数値
●総合評価★3.8
●評価件数445件
・★5~3を付けた人の割合89%
・★2~1を付けた人の割合11%
●参考価格5,280円

・口コミ

項目口コミ
★5~3を付けた人の口コミ・片道4時間半の運転しましたが、全くお尻が痛くなりませんでした。
・一時間ちょっと乗るとケツが痛くなってきていましたが、全く痛みが無くなる訳では無いですがかなり改善されます。
★2~1を付けた人の口コミ・長距離ツーリングなと思い購入しましたが、乗ってると座り方にもよりますが…ズレてくるので、降りた時に下の方に合わせ直しが必要かなと…。
・期待以上ではない。過度な期待はしない方が良い。

バイクのお尻が痛い対策を徹底解説。まとめ

バイクでお尻が痛い方へお尻の痛みに対する対策を解説しました。

✅お尻が痛くならない対策
対策1:バイクシートへクッション材を付ける
対策2:クッション性のあるものを身につける

シートにクッションをつけるタイプか、身につけるタイプかを選ぶことができますので、

合った商品を購入してみてはいかがでしょうか。

皆様のツーリングライフがより良いものになりますことを心より願っております。

おわり。


バイク用品人気記事

【関連記事】バイク用品の記事一覧はこちらです。バイクシート、チェーン記事など役立つ情報があります。


バイク保険の記事


山梨ツーリング記事

山梨に関するツーリングスポットの記事一覧はこちらからご覧ください。


タイトルとURLをコピーしました