
バイク走行中のトラブルとして一番多いバッテリー上がり。寿命を延ばす方法と、交換時期の判断を紹介します!
バイクのバッテリー上がりのJAFの年間出動回数は、約20,000件!さらにバイクのバッテリーは二輪車のJAF出動理由1位になります。
出先でのトラブルは避けたいところ、バッテリー上がりは移動ができなくなってしまうので、つらいです。
トラブルなくツーリングを楽しむために、しっかりと対策をとっておきましょう!
ピックアップ記事
トラブルの1位がバッテリー上がり

JAFのロードサービスで、二輪車ではバッテリーが理由で出動している件数が約20,000件。出動理由として第一位となっています。
月ごとでは、毎月1,500件前後バッテリーのトラブルが発生しています。比較的冬に発生件数が伸びる傾向ではありますが、夏でも1,200件程度は発生しているデータとなります。
冬でも夏でもバッテリーのトラブルは発生する可能性があるようです。

バッテリーのトラブルが起きないために、寿命を延ばす方法や、交換時期の判断を紹介します。
バッテリー寿命と寿命を延ばす方法について

バッテリーの寿命
・平均寿命2~3年
・走行距離では5万キロ~程度
使用状況やメーカー、バッテリーのスペックなどにより異なります。しかしおおよそはこの程度です。
ですが、充電機を使用することで寿命をグンと伸ばすことができます!
寿命を延ばす方法

商品を見る
バッテリーの寿命を延ばす1番の方法(長持ちさせる方法)は、充電器を使用することです。
理由は、バイクに乗らない期間もバッテリーの電流が少しずつ流れています。
長期間放置すると内部の電極板に硫酸鉛と呼ばれる絶縁物質が付着し始めます。
この劣化現象が進行するとバッテリーの電気を溜める能力そのものが低下してしまうため、バッテリーをフル充電しておくことでこの劣化現象を軽減することができるため長持ちします。
私は、6年くらい問題なく使用できています。
●バッテリーおすすめ充電器

商品を見る
おすすめは、メルテック 全自動パルスバッテリー充電器です。
この商品は、劣化したバッテリーを復活させるパルス充電機能を持っています。
パルスとは、電気的な振動をあたえることで、劣化の原因である電極付近に発生している絶縁物を除去する原理となっています。
なので、数年使用したバッテリーでも元気になってくれる充電器です。
家庭用コンセントにつなぎ、バッテリーと接続。あとは放置で問題ありません。
バッテリーに切断するときには、バイクのカバーなどを外す必要があります。おすすめの工具セットもご紹介しています。良ければご確認ください!
安いのがいいという方はコチラがオススメです。
パルス充電ではなく、一般的な充電器です。こちらもコンセントにつなぎ、バッテリーと接続してあとは放置で問題ないです。
バッテリーの寿命を延ばす方法として、充電のほかには、冬場の長時間バイクに乗らないときは、バッテリーを外すことをおすすめします。
バッテリーの交換判断
バッテリーの交換の判断としては下記があげられます。
- セルモーターが回らない(セルの回りが弱い)
- ライトなどの灯火類が暗い
- ホーンの音が弱い
- 電圧が低い(12.5V以下)
しかし、ちょっとした変化に気づかないこともあるので、バッテリーの電圧チェックをおすすめします。電圧計でバッテリーの電圧を測定します。
チェックをポイントは、
・テスターを当てた状態で、エンジン始動。バッテリーに負荷をかけた時の電圧が11.0V近く出ているかどうか。
・アイドリング時やエンジンの回転数をあげた時にバッテリーが正常に充電されているかどうか。(14.0V前後)
目盛りが12V前後ならOK、11V以下ならバッテリーが弱っており、10V以下は充電を実施して、回復しなければ、バッテリー交換をおすすめします。
バッテリー交換はカーエイドがおすすめ

カーエイドストアは、バッテリーを専門に扱っているお店です。
バイクメーカー、車種、型式を選択すると適合するバッテリーがわかり、初心者の方でもわかりやすく、間違えずにバッテリーの購入することができます。
そして業界最安値に挑戦している謳い文句があり価格は安いと思います。
送料が3980円以上のお買い上げで無料になるのと、元々ついていたバッテリーの回収も無料で回収してもらえます。
カーエイド楽天市場へ行くまずは『バイクバッテリー』を選択

カテゴリーから『バイクバッテリー』をクリック。
バイクメーカーを選んで車種を選択

試しに、KAWASAKIの250TRのバッテリーを探してみます。

250TRをクリック。

車検証などで型式を確認します。

適合バッテリーの商品が表示され、購入ができます。
カーエイド楽天市場へ行くバッテリーの回収もしてくれる

交換後、専用業者がバッテリーを回収にくるサービスも行っています。
不要バッテリーは捨て場所に困るので、けっこう助かるサービスですね。
カーエイド楽天市場へ行くまとめ
バッテリーの寿命を延ばす方法と、判断についてご紹介しました!
バッテリーの状態は目に見えにくいので、2年くらい乗っていると大丈夫かな?と不安ですよね。
定期的な電圧チェックや、充電機での充電をおすすめします。旅先のトラブルは極力避けたいものです。
皆さんのバイクライフが楽しいものになりますように、心より願っております。
おわり。
【山梨/夏】富士山と富士五湖の絶景を楽しむ夏のツーリングルートプラン
【山梨/夏】八ヶ岳と昇仙峡の絶景を楽しむ!夏のツーリングルートプラン
【山梨/秋】紅葉と絶景を楽しむ秋の山梨ツーリングルートプラン
【山梨】ちょこっとツーリングルートのまとめ(山梨県内人向け)

バイク撮影も承っております。詳細はこちらから。
コメント