
ホイールについてる落ちない汚れを落とす方法と商品を紹介します。
洗剤とスポンジで擦ってもなかなか取れないし、ふき取ってもなんか輝きがない。。。
洗車後に周りが綺麗になった分、ホイールだけ悪目立ちしてしまい、ホイールがもっと綺麗にならないか?と思っていると思います。
汚れは専用のホイール溶剤を使用して落とします。専用のホイール溶剤は比較的安い商品です。汚れたバイクをピカピカにして、ツーリングに出かけましょう!
ブログ人気記事
【2023年3月最新】簡単に高く売却するには?おすすめバイク買取業者と高く売るポイントを紹介
バイクメンテナンスで安価でおすすめの工具セット3選(初心者編)
バイクメンテナンスで揃えておくべき実用的用具6選(初心者編) 手袋、ウエスなど
なぜ汚れが落ちないのか

通常の洗車剤では、洗浄力が足りないので汚れが落ちないのです。
ホイールは道路を走る度に汚れて行きます。油汚れが蓄積し、劣化、固着して強力な汚れとして残ってしまいます。
ホイール専用の洗浄剤(強力なアルカリ性洗剤)を使用することで汚れを落とすことが可能です。
またホイールは形状が複雑でスポンジなどで擦っていると手、腕が疲れてしまいます。
ホイール専用の洗浄剤を使用することで吹きかけると汚れを分解してくれるので、一生懸命に擦らず、手間をかけずに簡単に汚れを落とすことができます。
ホイール洗浄剤について

油汚れはアルカリ性の洗浄剤を使用るすることで油汚れを落とすことができます。
中性洗剤は、油汚れを浮かして汚れを洗い流すイメージですが、
アルカリ性の洗浄剤の特徴は、油汚れを分解することです。
●アルカリによる油汚れの分解メカニズム
・油脂を石けんとグリセリンに分解(けん化)する。
・強力な洗浄方法で、通常の動植物油はもちろん、重合した油脂にも効果あり。
厳選ホイール洗浄剤2選

安価で効果のあるホイール洗浄剤を紹介します。
吹きかけて少し置いておくと分解が進み、少し擦るだけで汚れが落ちる使い勝手が良い商品を厳選して紹介します。
実際に使用し、口コミ、ネット通販ランキング、動画などを見て総合的に評価をしています。
リンレイ(RINREI) ウルトラハードクリーナー

洗浄力が強いアルカリ性の洗浄液を採用している商品です。
スプレータイプの洗浄液で、吹きかけて水で洗い流すだけで汚れが落ちていく商品です。5分程度汚れに洗浄剤を浸透させて汚れを取ります。
ジェルタイプの洗浄剤なので、液を吹きかけたら流れず留まるので汚れが落ちて行きます。
Amazonホイールクリーナー部門で上位に位置している人気商品です。
・ジェルタイプで汚れにしかっり付着
・擦らず落とせる強力な洗浄力
・人気商品、検証動画多数で高評価
・コンパウンドなしのためホイールを傷つけない
SONAX(ソナックス) ホイールクリーナー

洗浄力がとても強く、頑固な汚れをきっちり落とします。こびりついてしまっている油汚れやブレーキダストも綺麗に洗い流すことができると評価が高い商品です。
汚れの落ち方とすると一番良い商品です。
また成分自体は素材にやさしいものが使用されているため安心して使用することができます。
・ホイールに優しい成分を配合
・洗浄力が高く、頑固な汚れも素早く除去
・人気商品、検証動画多数で高評価
・コンパウンドなしのためホイールを傷つけない
注意と補足

●注意事項
ホイール専用の洗浄剤は、洗浄力が強いので手袋をして作業をしましょう。
厚手のもので破けにくいものがおすすめです。厚すぎると擦り作業がやりにくくなってしまうので、下記のものがおすすめです。

・耐油性、耐薬品性のあるニトリルゴム採用
・作業性の良い凹凸型
・破れにくい(厚手)
●補足
吹きかけるだけで汚れが落ちると商品には記載がありますが、やはり擦り作業をすることでさらに綺麗になることは間違いないです。実際にやってみているのですが、こすったほうが落ちます。
スポンジで軽くこすったり、ブラシで擦ったりと、臨機応変に用具を使用することでより綺麗に仕上がります。
ホイールは形状が複雑なので、ホイール洗浄用ブラシを使用すると隅々まで綺麗にできます。

・ホイールブラシ部門3年連続1位の人気商品
・スポンジが柔らかいので、塗装ホイールを傷める心配なし
ホイール洗浄後にしておくこと

水でホイールクリーナーを流した後は水垢の原因になるので、乾燥しないうちに水分をふき取りましょう。
拭き上げたあとはホイール汚れを防止するためにコーティング剤を塗りましょう。撥水性やツヤ出しなどの効果と汚れの付着防止と、次のホイール洗浄が楽になります。
・耐久性最強の「ガラスコーティング」
・効果持続時間が長いのでコスパがよい商品
まとめ
ホイールの落ちない汚れを落とす方法について解説しました。
油を分解する専用洗剤を使用することでホイールは綺麗になります。ブラシやスポンジなどを使用して擦るとさらに効果が得られます。
洗車後のツーリングは気持ちいものです。気分が晴れ晴れして気持ちいい~!と叫びたくなりますね。
皆さんのバイクライフが楽しいものになることを心より願っております。
ありがとうございました。
おわり。
バイク用品人気記事
山梨ツーリング人気記事
その他山梨ツーリングプラン記事
【山梨/夏】富士山と富士五湖の絶景を楽しむ夏のツーリングルートプラン
【山梨/夏】八ヶ岳と昇仙峡の絶景を楽しむ!夏のツーリングルートプラン
【山梨/秋】紅葉と絶景を楽しむ秋の山梨ツーリングルートプラン
【山梨】ちょこっとツーリングルートのまとめ(山梨県内人向け)
保険、JAF関連人気記事
日本一周に関する記事
コメント