
バイクに乗りながらサングラスは危ないのかに対し解説します。
バイクでサングラスは危ないと思われています。なぜ危ないのか?危ないポイントをまとめています。
またどういうサングラスをかければ危ないを回避できるか、どういう商品を選ぶべきかも解説します。
適なツーリングを作り出しましょう!
1.バイクにサングラスが危ない理由
2.危ないに対応するサングラスの選び方
3.おすすめ商品は?

選び方を間違えると、場所によっては暗すぎて見えない!ってことに。
正しい選び方と、おすすめ商品を紹介します。
バイクにサングラスが危ない理由

・トンネル時に視界が極端に悪くなる
サングラスをすると視界が悪くなり一瞬の判断がしにくくなります。
バイクにとっては致命的です。サングラスの正しい選び方を確認してリスクに対応しましょう。
危ないに対応できるバイク用サングラスはなに??正しい選び方

危険対策=日陰対策、トンネル対策のサングラスとはどれを選べばいいのでしょうか。
選ぶポイントは4つです。
2.視感透過率を適切に選ぶ
3.レンズの色
4.調光レンズは選ばない
1. 偏光レンズを選ぶ

自然光だけを通し、反射光、紫外線は通さないレンズです。
車に反射する太陽光や、空気中に乱反射している太陽光も遮断するので、クリアで視界がはっきりします。
また目が疲れにくくなるなどのメリットもあります。

・目が疲れにくくなる
・目の炎症や充血がしにくくなる
・斜面・路面・水面のギラつきをカット
・物体の凹凸や視界がくっきり見える
2. 視感透過率を適切に選ぶ

視感透過率とは、光をどれだけ通すかの数値です。100%に近いほど光を通します。
運転に最適な透過率は、20%~30%です。
田舎のトンネル道は照明の数が少なく暗いので、少し透過率が高い25%~40%を選ぶと良いです。
・視感透過率は25%~40%を選ぶ
3. レンズの色

色の種類によって光を抑える効果に違いがあります。
昼間はまぶしさを防ぎつつ、信号や周囲の風景も見やすい、ブラウンかグレーが良いです。
・レンズの色はブラウンかグレーを選ぶ
4.調光レンズは選ばない

調光レンズとは、明るいところではレンズが暗くなり、暗いところではレンズが透明になるレンズです。
一見優れものに聞こえますが、レンズが暗い状態から透明になるまでには数分の時間がかかります。
トンネルに入った時から出るまでレンズが透明にならなず、レンズが暗いまま走行することになります。非常に危険です。
・調光レンズはすぐに変化しないので危険

調光レンズはすぐに変化しないので、
トンネルに入っても見えない!ってことが発生します。
バイク用サングラスおすすめ商品

●対策ポイントおさらい
・偏光レンズであること
・視感透過率が適切(25%~40%程度)
・レンズの色(ブラウンorグレー)
・調光レンズでないもの
対策ポイントをしっかりと考慮し、かつ比較的安価な商品を紹介します。
Ⅰ:eight tokyo サングラス

・偏光レンズ
・透過率45%
・グレー、ブルーのレンズ
・フレームは4種類から選べる
サングラスや伊達メガネを専門としているメーカ「eight tokyo」の商品です。
UVカット、ブルーライトカットで普段使いもできる商品です。
Ⅱ:Isabell119 サングラス

・偏光レンズ
・透過率20%~25%
・軽量
・紫外線99%カット
しっかりとしたフレームのデザインです。フレームの色も数種類あり、調光なしタイプも選べる商品です。
耳掛け部が30度可動するのでストレスなくサングラスをかけることができます。
オリジナル収納ケース付きでお得感がある商品です。
Ⅲ:GLADELI サングラス

●商品特徴
・偏光レンズ
・透過率25%~55%
・軽量
・紫外線99%カット
人気のボストンタイプのモデルです。丸みを帯びた逆三角形の形をしており、顔の輪郭を選ばない万能フレームです。
カラーバリエーションも豊富で好きな色を選らべるのも良いポイントです。
色によって透過率が異なるので、商品番号と透過率を見比べて購入しましょう。参考で記載をしておきます。
NO. | 色 | 可視光線透過率 |
1 | BLACK / SMOKE | 15% |
2 | DEMI / BROWN HALF | 25% |
4 | BLACK / GRAY | 55% |
5 | BLACK / BLUE | 70-75% |
7 | BLACK with BROWN / CLEAR | 95% |
9 | DEMI with BROWN / CLEAR | 95% |
13 | DEMI / SMOKE | 15% |
14 | BLACK / BROWN | 65% |
15 | BLACK with black / SMOKE | 15% |
16 | BLACK with black / BLUE | 70% |
17 | BLACK with black / MUSTARD | 65% |
18 | BLACK with black / OLIVE | 50% |
19 | BLACK with black / PURPLE | 55% |
20 | GRAY / GRAY | 35% |
21 | BROWN / CHAMPAGNE | 45% |
22 | BEIGE / BRONZE | 45% |
23 | CLEAR / CLEAR | 95% |
24 | CLEAR / LIGHT GRAY | 55% |
Ⅳ:COLEMAN サングラス

・偏光レンズ
・透過率15%~60%
・紫外線99%カット
・フレキシブルノーズパット
・フレキシブルイヤーパット
アウトドア商品を扱う有名メーカCOLEMANの商品です。鼻にフィットするノーズパットや、耳にフィットするイヤーパットの採用で掛けても違和感がない商品です。
ソフトケースも付属しているので、管理の面でも良い商品となります。
カラーバリエーションは7色です。
●商品詳細一覧(参考情報)
型番 | レンズ色 | 可視光線透過率 |
CVT01-1 | スモーク | 20% |
CVT01-2 | ブラウン | 20% |
CVT01-3 | グリーンスモーク | 15% |
CLT06-1 | ライトブルー | 45% |
CLT06-2 | ライトグリーン | 50% |
CLT06-3 | ライトブラウン | 60% |
CLT06-4 | ライトスモーク | 60% |
Ⅴ:MERRY サングラス

・偏光レンズ
・透過率~70%
・紫外線99%カット
・細いフレームで誰にでも似合う
フレームが細く、顔の印象を大きく変えない効果があり、だれでも似合う商品です。
またトレンドのライトカラーレンズもあり、おしゃれな商品です。
フレームデザインとレンズカラーのバランスも良くスマートな印象です。
●商品詳細一覧(参考情報)
商品名 | 可視光線透過率 |
Lt.GREEN | 41% |
Lt.BROWN | 70% |
Lt.PALE.GREEN | 55% |
Lt.PINK | 58% |
Lt.SMOKE | 61% |
Lt.YELLOW | 69% |
Ⅵ:DANG SHADES サングラス

●商品特徴
・偏光レンズ
・透過率15%~60%
・紫外線99%カット
・太いフレームで存在感◎
プロスノーボーダーが立ち上げたブランドです。
モデルさんも使用している実績がありデザインが良い商品です。
楽天週間ランキング1位になった人気の商品でもあります。
●商品詳細一覧(参考)
商品名 | レンズ色 | 可視光線透過率 |
Vidg00405 | ブルー | 40% |
Vidg00298-1 | グリーン | 40% |
上記以外は一律、可視光線透過率は15%
Ⅵ:Diamonddust サングラス

・偏光レンズ
・透過率15%~60%
・紫外線99%カット
・フレームタイプ5種類で商品数が豊富
【楽天ランキング1位獲得】【レビュー高評価】のサングラスです。
種類が豊富なので他のショップにないフレーム+レンズの組み合わせが見つかる可能性があります。
レビューの高い商品ですのでお勧めします。
・可視光線透過率一覧
Aタイプ:クリア95% レッド25% クリアグレー35% ブルー70% ブラウン65% グレー55% パープル55%
Bタイプ:クリア90% マットブラックライトグレー61% マットブラックライトブルー73%
Dタイプ:グレー40% ブラウン40% ブルー65%
Eタイプ:グレー50% ブラック10% ブルー73%
Fタイプ:ライトブラウン65% ライトグレー65%
バイクに乗りながらサングラスは危ない?理由を解説。対応するサングラスは?6選 まとめ
サングラスはトンネル時に暗くなり前が見えずらくなります。自分が車線のどこを走っているのか一瞬わからなくなることもあります。
しっかりと対応できるサングラスを選びましょう!
皆様のツーリングライフが楽しいものになりますことを願っております。
おわり。
山梨ツーリング記事
【人気記事】山梨のツーリングおすすめスポットまとめ記事はこちら!
バイク用品記事
ピックアップ