ブログ251㏄~400㏄ 渋いクラシック系の国内,海外メーカバイク14選を紹介 おしゃれで、カッコいい251㏄~400ccのバイクを紹介します。国内メーカ、海外メーカ問わず紹介していきますね! 中型の二輪免許で乗れる251㏄~400㏄のバイクは、取り回しのしやすさや、価格の面で今注目の排気量バイクです。 女性のライダーも増えていることから各メーカー中型のバイクに力をいれていておしゃれなバイクが多く販売されています。ブログ
おすすめバイク用品バイクのバッテリー交換時期は?寿命を延ばす方法と交換時期の判断を紹介! バイク走行中のトラブルとして一番多いバッテリー上がり。寿命を延ばす方法と、交換時期の判断を紹介します!バイクのバッテリー上がりのJAFの年間出動回数は、約20,000件!さらにバイクのバッテリーは二輪車のJAF出動理由1位になります。トラブルなくツーリングを楽しむために、しっかりと対策をとっておきましょう!おすすめバイク用品ブログ
おすすめバイク用品バイク用空気入れ3選!空気圧チェックしてる?自宅で簡単に空気入れができるおすすめ製品 バイクの足を担うタイヤの空気入れのおすすめ商品を紹介します。タイヤの空気圧が減っていると、高速時にハンドルが安定しなかったり、バイクの燃費の悪化、バイクの安定走行ができなくなりライダーへの負担が大きくなります。おすすめバイク用品
おすすめバイク用品バイクメンテナンスで安価でおすすめの工具セット3選(初心者編) よくあるトラブルの修繕と、バイクのメンテナンスに必須である工具の安価でおすすめの工具セットをご紹介します。バイクに乗っているとよくあるのがネジゆるみです。ミラー、テールランプ、ナンバーのネジがバイクの振動で緩んでしまうトラブルがよくあります。メンテナンス作業として、オイル交換、チェーンの張り調整などは自分でできると楽ですよね。また自分で作業ができると工賃の節約にもなり安上がりです。おすすめバイク用品
ツーリングプランバイクで日本一周へ。3か月間の旅記録詳細を紹介します。第二弾 山梨から日本一周をした記録を記事にしました。これから日本一周や旅に出るかたのイメージが膨らめればと思います。野宿、キャンプ、友達の家、フェリーなど一日の出来事と思ったことを書いて行こうと思います。一日一教訓。せっかくの旅なので人生で勉強になったことも一言添えながら記事を書こうと思います。ツーリングプランブログ
おすすめバイク用品【2023年最新】ナビに使える落下なし振動対策ありバイク用スマフォホルダー最強2選 ツーリングの道案内に欠かせないのがナビ。2023年最新のスマートフォンホルダーを紹介します!スマフォのホールド性、ホルダーとバイクの固定性、スマフォの稼働性、振動耐性と4項目で評価したスマフォホルダーを選定した商品を紹介していきます。商品レビューを確認した上で、落ちない、スマートフォンに振動負荷がかからない商品を紹介します。おすすめバイク用品
ツーリングプラン山梨からバイクで日本一周へ3か月。旅記録の詳細を紹介します。第一弾 山梨から日本一周をした記録を記事にしました。これから日本一周や旅に出るかたのイメージが膨らめればと思います。野宿、キャンプ、友達の家、フェリーなど一日の出来事と思ったことを書いて行こうと思います。一日一教訓。せっかくの旅なので人生で勉強になったことも一言添えながら記事を書こうと思います。ツーリングプランブログ
ブログバイクでなぜ日本一周したのか。分かったこと。わからなかったこと。もっとすべきだったこと。 人生で挫折したり、悲しいことがあったり、リセットしたい、自分がなにものであるか、何をしたいのかを探しに行きたいと思い日本一周をする方もおられると思います。また、退職して時間ができたり、老後の旅行として日本一周をする方もおられると思います。この記事は、人生で挫折や、生きる意味を求め、旅に出る方寄りの記事となっているかもしれません。私が日本一周に出た理由、日本一周で分かったこと、わからなかったこと、もっとすべきだったことをご紹介します。ブログ
グルメ山梨のツーリングで醤油ラーメン食べるならこれを食べろ!選択支は1択。 山梨へツーリングの際に食べたい醤油ラーメンを紹介します。山梨を代表する名店で地元で大人気で並んでまで食べたいラーメンの紹介です。醤油ラーメンが好きで結構食べ歩きましたが、ここ最近はこの店1択です。こだわりのある醤油ラーメンで必ずおいしいと言ってもらえるラーメンです!自信を持って記事を書いていきます!グルメ
おすすめバイク用品スーパーカブ50 キャブレターからのガソリン漏れ解消!キャブレターパッキン交換方法 この記事では、スーパーカブカスタム50のキャブレターパッキン交換について写真付きで解説します。道の駅で声をかけられて譲り受けたカブです。譲り受けてから3年くらい放置していました。久々にコックを空けるとガソリン臭い!よく見るとキャブレターの部品の継ぎ目からガソリン漏れしていました。おすすめバイク用品ブログ