バイク用ドリンクホルダーで心配なのが、飲み物が走行中に落ちてしまうこと。
飲み物が落ちないと評価が高いドリンクホルダーについて紹介します。
・ドリンクが落ちないドリンクホルダーはどんなもの?
・選ぶポイントは?
・おすすめ商品紹介6選
ドリンクが落ちないドリンクホルダーを紹介するよ!
バイク用落ちないドリンクホルダーはどんなもの?
どんなものが飲み物が落ちにくいのか解説をします。
ドリンクの固定方法に注目!
上記の写真の様にドリンク容器にあわせてホルダーが稼働し、固定できる商品があります。
本体の下側に固定する「つまみ」がついており、緩めるとホルダーが稼働し、締めるとホルダーが固定されます。
ドリンクの容器に合わせて、ホルダーが固定できるとドリンクが落ちずにしっかりと固定されます。
ドリンクに合わせて、ホルダーが稼働&固定できるものがよいです。
バイクにドリンクホルダーをつける方法
ドリンクホルダーのマウントをバイクに取り付ける
バイクにドリンクホルダーを取り付ける方法は、商品にバイクに取り付けられる「クランプ」がついているので、マウントをバイクのハンドルへとりつけます。
また、ミラー部へ固定するタイプもあります。
商品にミラー部へ取り付ける「ステイ」がついているので、「ステイ」をミラー部へ挟み込むことで取り付けができます。
落ちないドリンクホルダーを選ぶポイント
1.バイクへの取り付けのしやすさ
2.ドリンクの固定方法
3.材質
1.バイクへの取付のしやすさ
バイクのハンドルへ固定できる「クランプ」付きや、ミラー部へ固定できる「ステイ」付きを選びましょう。
2.ドリンクの固定方法
上記でも解説した、ドリンクの容器に合わせてホルダーが調節と、固定ができるものを選びましょう。
ホルダーが調整できることで、ドリンクをしっかりと固定できるためドリンクが落ちません。
3.材質
強化プラスチックとアルミの2種類があります。
長く使用できるのはアルミです。少し高価ではありますが、アルミ材を選んでもよいでしょう。
強化プラスチックは、劣化がどうしてもあるため3年程度の寿命と考えられます。
バイク用落ちないドリンクホルダーおすすめ商品6選
落ちないと評価の高い商品を紹介します。
商品レビューの評価結果を「良い評価を★5~★3」、「悪い評価を★2~★1」として評価の割合を記載しています。
ぜひ参考にしてみてください。
評価数が多かったり、評価の高い商品を購入するのもポイントです。
Kaedear(カエディア)KDR-M21
・汎用性の高いクランプ(20mm~35mmハンドルに装着可能)
・ホルダーの調整と固定が可能
・材質:超硬質プラスチック採用
・日本企業が販売
Kaedearは横浜にある日本企業の会社でバイク用品に定評のある会社です。
取り付け部の調整とペットボトルの出し入れにもワンタッチで調整できます。
硬質プラスチックを採用する事で強度、耐劣化性、耐腐食性、保護性がありAMAZONベストセラーの人気の商品です。
総合評価値★4.2
評価★数 | 割合 | レビュー内容 |
---|---|---|
良い評価 (★5~★3) | 93% | ・取り付け箇所も結構自由、がっちり掴んでくれる。落ちそうにない。 ・2000㎞の走行でペットボトルをセットしていますが壊れなく使用できています。 ・走行中の安定性は問題なし。振動には強そうです。飲み物が外れたり落下は今のところありません。 |
悪い評価 (★2~★1) | 7% | ・ネジを回して締めたり緩めたり不便 |
Kaedear(カエディア)KDR-M21-2
・汎用性の高いクランプ(20mm-35 mmハンドルに装着可能)
・ホルダーの調整と固定が可能
・材質:超硬質プラスチック採用
・日本企業が販売
こちらもカエディア製のドリンクホルダーです。
特徴は固定方法の楽さです。LEDが搭載されボトルサイズ90mmまで対応できるモデルです。
総合評価★3.8
評価★数 | 割合 | レビュー内容 |
---|---|---|
良い評価 (★5~★3) | 86% | ・水筒を入れていますが、落ちたこと、落ちそうになったことは一度もありません。水筒のホールド感、取扱感は全く問題ありません。 ・オートバイのリアに付けて高速道路を走行しましたが、500mlのペットボトルをしっかりホールドしてくれました。 |
悪い評価 (★2~★1) | 14% | ・取り付けて使用するには工夫が必要 ・新品の電池使用したが、点灯しませんでした。 |
Kaedear KDR-M21-3
・汎用性の高いクランプ(13mm-45mmのハンドルに装着可能)
・ホルダーの調整と固定が可能
・材質:超硬質プラスチック採用
・日本企業が販売
こちらもカエディア製のドリンクホルダーです。
取り付け部の調整とペットボトルの出し入れにもワンタッチで調整できます。
硬質プラスチックを採用する事で強度、耐劣化性、耐腐食性、保護性があり人気の商品です。
総合評価★4.5
評価★数 | 割合 | レビュー内容 |
---|---|---|
良い評価 (★5~★3) | 97% | ・500ml入りのペットボトルや、1リットルのガソリン携行缶を固定して使用しています。 ・ガタガタ跳ねてしまうようなデコボコ道に遭遇しましたが、ペットボトルもコレもビクともしませんでした。 |
悪い評価 (★2~★1) | 3% | – |
KEMIMOTO ドリンクホルダー
・汎用性の高いクランプ(15mm〜47mmハンドルに装着可能)
・ホルダーの調整と固定が可能
・材質:超硬質プラスチック採用
・アメリカで人気商品
KEMINOTOはバイクパーツと自動車アクセサリーの専門販売者です。アメリカでは有名な会社。
この商品はも調整と固定ができ50-85mmサイズ調整可能です。
アメリカでかなり売れている実績があります。レビュー数も多いので人気の商品です。
総合評価★4.2
評価★数 | 割合 | レビュー内容 |
---|---|---|
良い評価 (★5~★3) | 88% | ・取り付けた時スッキリ収まったのでとても良い買い物した 300キロ程度ツーリングしましたが緩みズレは有りませんでした。 |
悪い評価 (★2~★1) | 12% | ・ハンドル部の固定がゆるむときがある |
NikoMaku ドリンクホルダー
・汎用性の高いクランプ(U字クランプ)
・ホルダーの調整と固定が可能
・材質:超硬質プラスチック採用
海外メーカの商品です。
この商品はも調整と固定ができ55-75mmサイズ調整可能です。
Amazonでレビュー数も多い人気の商品です。1年保証付きも良いポイントです。
総合評価★3.8
評価★数 | 割合 | レビュー内容 |
---|---|---|
良い評価 (★5~★3) | 82% | ・安定感、ドリンクの出し入れととても使いやすい。材質がプラなのでボトルの大きさに合わせて広がるのが良いです。 |
悪い評価 (★2~★1) | 18% | ・とにかく強力で外れないのは確かです。不器用な人はほとんど付けられずに終わると思います。 |
タナックス(TANAX) ドリンクホルダー
・汎用性の高いクランプ(ハンドルとミラー部への取り付けが選択可能)
・ホルダーの調整と固定が可能
・材質:超硬質プラスチック採用
タナックスからの人気モデル。
こちらは取り付け箇所がバーハンドル部と、ミラー部の取り付け(8mm.10mm対応)と選ぶことができます。
振動、耐候性に優れたポリカーボ樹脂を採用しています。
また内側にクッションが付いていますのでしっかりホールドしてくれます。
総合評価★4.0
評価★数 | 割合 | レビュー内容 |
---|---|---|
良い評価 (★5~★3) | 91% | ・5000km以上走行しておりますが、ネジが緩むこともなく問題なく使用できてます。 000km程使いましたが、他のレビューで報告されているような下部の調整ネジ問題は起きていません。 |
悪い評価 (★2~★1) | 9% | ・ビビり音が気になります テープを貼るなど落ちない工夫が必要 |
ドリンクホルダーJD-1DX
・ハンドルクランプ(22.2mm~25.4mmハンドルに装着可能)
・ホルダーの調整と固定が可能
・材質:アルミ
TNK工業は日本の企業です。バイク用のヘルメットなどを販売している企業です。
こちらの商品はアルミ製のドリンクホルダーです。
特徴はグローブのままでも操作しやすいプロペラタイプの調節つまみがついていること。
ドリンクに合わせ調整と固定できます。金属感が好みの方におすすめです。
総合評価★3.9
評価★数 | 割合 | レビュー内容 |
---|---|---|
良い評価 (★5~★3) | 86% | ・クロスカブ110ccで使用。小さい缶もきちんとホールドできます。 ・500 mペットボトルがしっかりと固定できる。 |
悪い評価 (★2~★1) | 14% | ・バイクの振動で緩む時がたまにある。こまめに確認をしている。 |
【バイク用ドリンクホルダー】落ちない?落下の心配を解消する選び方を解説。高評価な商品紹介6選。 まとめ
バイク用ドリンクホルダーについてドリンクが落ちない商品の選び方について解説しました。
1.バイクへの取り付けのしやすさ
2.ドリンクの固定方法
3.材質
重要なのがドリンクの固定方法です。ホルダーが調整可能なものを選ぶとドリンクがしっかりと固定できドリンクが落ちずらくなります。
ツーリング時になかなか水分補給ができないなか、ドリンクホルダーは重宝します。
落ちないドリンクホルダーを紹介しましたが、ネジのゆるみなどはレビューを見てもあるので、こまめにチェックをしてツーリングを楽しみましょう!
皆様のツーリングライフがより楽しいものになること願っています。
おわり
山梨ツーリング情報
山梨ツーリングプランの記事一覧はこちら!
バイク用品
バイク用品の記事一覧はこちらから。
日本一周