・山梨の富士山周辺の他に絶景の道を知れる!
・ストレスなく山梨を一周できる道をしれます。
山梨県内(郡内)を一周するツーリングルートプランを紹介します!
おすすめのツーリングルートのフルーツラインや、八ヶ岳高原ライン、観光地の昇仙峡、八ヶ岳を抑えたルートプランになっています!農道を走るルートなので快適にツーリングできます。
日帰り温泉も合わせて紹介していますので、プランの参考にどうぞ!!
県内の方は、昼過ぎからでも十分に県内ツーリングが楽しめるのでぜひチェックしてみてください!
![ビックおおき](https://www.hitoshi-blog.net/wp-content/uploads/2022/11/20150504_191832.jpg)
山梨を大きく一周するルートを紹介!
ぜひ走ってみてください!
知っておくと、ちょっとした時間でツーリングが楽しめます!
ルートプラン紹介
・釜無川土手沿いから精進湖ブルーライン
↓
・金川曽根広域農道
↓
・みさか道
↓
・フルーツライン
↓
・茅ヶ岳広域農道
↓
・八ヶ岳高原ライン
↓
・ウエスタンライン
↓
■GOOL(みはらしの湯)
広域農道を走るルートで、信号も少ないのでストレスなくツーリングを楽しめます!
家庭の都合で時間がないかた、お昼まで寝てしまったなどの人におすすめで、
道を知っておくと、ちょっとした県内ツーリングも楽しめます。
みやさか道
![山梨ツーリング](https://www.hitoshi-blog.net/wp-content/uploads/2022/11/20150530_113624-1024x576.jpg)
精進湖ブルーラインを甲府南インターから少し登り、金川曽根広域農道に入る。
しばらくいくと八代ふるさと公園の脇を通るみやさか道となる。
みやさか道は、桃畑が広がるなかを走っている道路。
UP、DOWN、コーナーもあり楽しめる道で、甲府盆地が見れる景色の良い道です!
走行車は少なめでゆっくりと景色を楽しめる道です!
農道なので農耕車などには注意です。
ルート紹介(甲府昭和イオンモールからみやさか道)
甲府昭和イオンモールからみやさか道までのルートMAPを下に紹介します!
釜無川の土手沿いを走り、市川大門へ。
みたまの湯の前の農道を通り、精進湖ブルーラインへぶつかります。
そのまま真っ直ぐに走ると、八代ふるさと公園、みさか道へと続きます。
ちょっと休憩 絶景日帰り温泉 みたまの湯
ツーリングの休憩に日帰り温泉なんていかがでしょうか?!
金川曽根広域道路には、絶景温泉みたまの湯があり露天風呂からの景色は最高です。
サウナもあるのでリフレッシュに間違いないです!
フルーツライン
![](https://www.hitoshi-blog.net/wp-content/uploads/2022/11/IMG_5575-1024x683.jpg)
フルーツラインは、勝沼から石和までを大きく一周するルートです。
写真の様な絶景が見れ、甲州のブドウ畑を眺めながらのツーリングは最高です!
勝沼では、ブドウの丘で休憩。笛吹ではフルーツ公園で休憩。
どちらも景色を見ながら休憩が出来るのでおすすめです!
みさか道からフルーツラインまでのルート地図
みさか道から勝沼のフルーツラインをとおり、笛吹川フルーツ公園のフルーツラインを通るルートを紹介します。
ちょっと休憩 絶景日帰り温泉
ツーリングには温泉がつきものですよね!!
ツーリングの休憩に温泉なんていかかでしょうか。
絶景を楽しめるおすすめの日帰り温泉を2つ紹介します。
天空の湯と、ほったらかし温泉です!
どちらも絶景を眺めることができる露天風呂があり、リフレッシュできます。
紹介は下のブログで紹介していますので、ぜひご確認ください!
茅ヶ岳広域農道
![八ヶ岳ツーリングエコーライン](https://www.hitoshi-blog.net/wp-content/uploads/2022/11/エコーライン-1024x576.jpg)
北杜市を通る茅ヶ岳広域農道は、韮崎の町を眺めながらツーリングできます!
ストレートの道と、ワインディングロードがある楽しい道です!
八ヶ岳高原ライン
![](https://th.bing.com/th/id/R.d1ffc770b7c46e6af4a09cd9aaa9185a?rik=u2855Iy6xr5Dww&riu=http%3a%2f%2fsada-bonne.cocolog-nifty.com%2f.shared%2fimage.html%3f%2fphotos%2funcategorized%2f2015%2f10%2f20%2fimg_1355.jpg&ehk=v6ONuwKfu7ZvS414Ztv2OvhfO6Yt2oYSEei8tblq6AI%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0)
バイカーが走りたいおすすめのスポットで人気が高い八ヶ岳高原ライン。
なんといっても、紅葉の時期がおすすめです!
道路の両脇に広葉樹が生い茂り、木々が道路を包みこんでいます。
まるで、紅葉のトンネルの中を走っているようで、紅葉を見ながらツーリングができるスポットです!
フルーツライン~八ヶ岳高原ラインまでのルート地図
ウエスタンライン
![](https://www.hitoshi-blog.net/wp-content/uploads/2022/12/20150822_134545-1024x576.jpg)
白州から南アルプスを抜ける農道です!
ストレートな道が多く、木々の中を走れるルートです!
途中田んぼ道の直線道路を走れる場所があります。
少しUP、DOWNがあり、坂を下る時の田んぼの風景が最高です。
・八ヶ岳高原ライン~みたまの湯(GOOL)までのルート地図
まとめ
山梨を一周するルートを紹介しました!街並み、木々を楽しみながら走れるルートです!
一周するのには一日では厳しいかもしれないので、半周ずつ走って見てもいいと思います。
日帰り温泉と合わせてツーリングを楽しんでも良いかと思います!
ありがとうございました。
コメント